メイン
「FLASH」の文字のアニメーションがループ再生しているムービークリップがあります。stopボタンをクリックするとアニメーションが止まり、playボタンをクリックするとアニメーションが再開します。
ソースファイル→ダウンロード
投稿者: oshige 日時: 2006年10月28日 20:42 | パーマリンク
「FLASH」の文字のアニメーションがループ再生しているムービークリップがあります。stopボタンをクリックするとアニメーションが止まり、playボタンをクリックするとアニメーションが再開します。playボタンとstopボタンは互いに入れ替わるトグルボタンになっています。
投稿者: oshige 日時: 2006年10月28日 20:48 | パーマリンク
歯車のムービークリップをクリックすると、クリックされた歯車が回転をはじめます。回転している歯車をクリックすると回転を停止します。変数の値で条件分岐を行って停止と再開の処理を振り分けます。
投稿者: oshige 日時: 2006年10月28日 20:50 | パーマリンク
歯車のムービークリップをクリックすると、クリックされた歯車が回転をはじめます。回転している歯車をクリックすると回転を停止します。変数の値で条件分岐を行って停止と再開の処理を振り分けます。動作的には02-3で作ったムービークリップと同じですが、スクリプトの実装の方法が違います。ここではMovieClipクラスを拡張したクラスをムービークリップシンボルに割り当てて使う方法を紹介します。
投稿者: oshige 日時: 2006年10月28日 20:56 | パーマリンク
2機のUFOのライト、5つの星、「UFO」の文字が点滅しています。これらはufo_mcという1つのムービークリップの中に入っているムービークリップです。STOPボタンをクリックするとすべてが止まり、playボタンをクリックするとアニメーションが再開します。複数のムービークリップを中に含んでいるムービークリップのアニメーションを止めるには、含まれているムービークリップを個々に止めなければなりません。
投稿者: oshige 日時: 2006年10月28日 20:58 | パーマリンク
ムービーを再生すると「FLASH」の文字のアニメーションがループ再生されます。アニメーションの再生開始は毎回数秒間の待ち時間を置いて繰り返されます。待ち時間の指定を省略すると5秒以内の乱数の待ち時間になります。待ち時間はsetIntervalで作るタイマーで計測しています。
投稿者: oshige 日時: 2006年10月28日 21:02 | パーマリンク
前のカテゴリ:01_ループ再生とフレーム移動
次のカテゴリ:03_ロールオーバー
→メインページに戻る