« 2006年7月 | メイン | 2006年9月 »

ベルばら

マウスで乙女チックに描いちゃってください。
ムービークリップを貼っているのではなく、BitmapDataクラスを使ってイメージを描いています。サイズの変形などはMatrixクラスを使っています。

flowerstamp.jpg

flaファイルとクラス定義ファイル↓
「FLASH ActionScript スーパーサンプル集 1.0/2.0対応版」サポートページ

投稿者 oshige : 19:13

擬似的な回転

六角形のムービークリップをアタッチし、その中にjpegファイルを読み込んでいます。インスタンスが横回転しているように見せるには_xscaleを-100〜100のように変化させる方法がありますが、スケールがマイナスになるとイメージが反転してしまいます。イメージを反転させたくない場合には、_xscaleの値を0〜100で変化させます。同様に_widthプロパティを0〜100で変化させることでも横回転しているように見えます。
このサンプルのようにステージサイズに合わせてインスタンスのサイズを決めて並べたい場合には、スケールよりも_widthを使う方が大きさを扱う上で回りくどくありません。幅の最小値を0ではなく4などにすれば、回転する板に厚みがあるようにも見えます。
なお、MovieClip.setMask()でマスクをかける場合、写真を読み込み終わってから設定しないとうまくいきません。

hexagon.jpg

flaファイルとクラス定義ファイル→ダウンロード

投稿者 oshige : 01:19

4doll ML

ぼくの知人や著書の読者を参加対象にしているメーリングリストです。
もうずいぶん長いことやってますが、先週にサーバーを移転したので心機一転、ここいらで「Flash ActionScript入門ノート」を訪問された方にも参加していただきたいと思います。話題はActionScriptに限定していませんが、その周辺情報になると思います。このサイトのサポートもMLでやっていきたいと思います。

参加と退会はこちらから→4doll ML
お気軽にどうぞ。

投稿者 oshige : 13:09