市内の図書館・図書室・公民館などで閲覧できます。または長谷川書店など市内の書店にて350円で販売しています。
で、あのときどんな被害があったのか?特に津浪は来たのか?地震により津波は来たが、同時に土地が隆起したので(4尺=1.2m)それほど被害はなかった。南湖で134号線までだったらしい。相模川と支流の小出川、千の川は津波が遡っている。これは関東地震なので、東海・東南海地震となるとまたタイプが違うのですが。津波より液状化現象の方が大変かなと思う。あちこちで東西方向に地割れして水が噴き出したそう。
一番こわいと思ったのは、茅ヶ崎でも「朝鮮人がせめてくる」という流言飛語により殺人が起きていたこと、その被害者の一人は日本人で、地方出身だったため言葉のなまりから朝鮮人と思われて日本刀で惨殺されたこと。
茅ヶ崎市教育委員会主催で、展示や講演会もあるそうです。特別展「写真とことばが伝える茅ヶ崎の関東大震災」|茅ヶ崎市公式ホームページ
平成24年度特別展講演会|茅ヶ崎市公式ホームページ
コメント