昨年暮れから作っていたサイトがやっと公開です。いくつかの試作はこれのためだったんですよ。これまでにぼくが作ったコンテンツの中でもベスト3に入る超大作です。ぼくの担当はFlash制作(オーサリング+プログラミング)です。もう、むちゃくちゃ疲れました・・・
画像や映像(flv)などはすべてXMLファイルで管理し、データに応じてレイアウトをダイナミックに生成するというweb2.0的な作りになっています。
日本芸術文化振興会のデジタルライブラリーの中の「舞台芸術教材1」のメニューにある「日本の伝統音楽『楽器編』」というコンテンツです。

日本の伝統音楽『楽器編』のトップメニュー

箏(こと)の楽器データ

↓ Googleローカル(Google Maps)のようにズーム表示してドラッグできる


演奏に合わせて楽譜をスクロールする

演奏形態から「歌舞伎」で使う楽器に絞り込む

楽器の属性から「爪」を使う仲間とリンクする
コメント