« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月 アーカイブ

2007年7月 1日

「rootとstage」をリライトしました

内容に誤りがあった「1.5 rootとstage」をリライトしました。申し訳ありません!
→「1.5 rootとstage

本になる前に書き直せてよかったです〜

2007年7月 4日

3.1配列の操作(7)逆順に並び替える

■配列の値を逆順に並び替える reverse()
配列の値を逆順に並び替えたいときは、reverse()を使います。

例:
var vlist:Array = new Array("blue", "red", "black");
trace(vlist.reverse());
//出力:black,red,blue

書籍名と目次

目次が決まりました。もっともっと書きたい内容があるんですが、いつまでたっても終わらないのでフィックスです。残ったテーマは、このブログでもフォーローしていきたいと思います。
書籍名も決まりました。価格はまだです。表紙デザインは数日中にはフィックスすると思います。美しいですよ!詳しい情報は決まり次第、お知らせします。

Adobe Flash CS3
詳細!ActionScript3.0入門ノート
大重美幸著
ソーテック社 発行日2007年8月上旬予定 価格(未定)
→ 表紙、価格、発売日が決まりました。

目次
chapter1.Flash固有のプログラミング
 1.1 フレームアクション
 1.2 新しくなったイベント処理
 1.3 シンボルのインスタンスの参照
 1.4 表示リスト
 1.5 rootとstage

chapter2.シンタックスの基礎
 2.1 スクリプトの記述
 2.2 変数と定数
 2.3 フレームアクションの関数定義とメソッド定義
 2.4 データ型
 2.5 演算子
 2.6 繰り返し(ループ)
 2.7 条件分岐

chapter3.トップレベルのクラスと関数
 3.1 配列の操作
 3.2 配列とオブジェクトの走査
 3.3 座標と領域
 3.4 ストリングの操作
 3.5 正規表現の利用
 3.6 正規表現パターンの基礎知識
 3.7 XMLの基礎知識

続きを読む "書籍名と目次" »

2007年7月 7日

3.1配列の操作(8)配列の値の並びをソートする sort()

■配列の値の並びをソートする sort()
配列の値をソートするメソッドにはsort()とsortOn()があります。sort()は引数を指定することで昇順や降順、同じ値が混ざっていないかどうかなどをチェックできます。
sort()は値をストリングで判断しUnicodeに基づいて昇順に並べ替えます。アルファベットはABC順になりますが、先に大文字、次に小文字の順に並びます。大文字小文字を区別せずに並べたい場合には、引数で指示するオプションに1またはArray.CASEINSENSITIVEを指定します。

[:sample:] sort-1.fla
例:昇順に並べる
var vlist:Array = new Array("blue","red","YELLOW","black","BROWN");
trace(vlist.sort());
//出力:BROWN,YELLOW,black,blue,red
trace(vlist.sort(Array.CASEINSENSITIVE));
//出力:black,blue,BROWN,red,YELLOW

続きを読む "3.1配列の操作(8)配列の値の並びをソートする sort()" »

2007年7月12日

ActionScript3.0サマーキャンプ

この夏、すっきりAS3で痩せたい?! 2日間集中トレーニングやります!
早い者勝ち!定員25人です。
詳しい情報とお申し込みは、こちらへどうぞ。↓

title_for_illustratoruser.gif


講師:大重美幸
定員:25名(会場の都合により増減あり)
受講料:19,800円(2日間、消費税込み)
ソーテック社「Adobe Flash CS3 詳細!ActionScript3.0入門ノート(DVD-ROM付き)」を テキストとしてご用意いたします。

東京キャンプ
日時:8月7日(火)8月8日(水) 10:10開場
場所:東京 T's 東宝ビル 別館 ホール204
定員:25名

大阪キャンプ
日時:8月21日(火)8月22日(水) 10:10開場 
場所:大阪 新大阪丸ビル新館 会議室
定員:25名

2007年7月14日

ほかの章も並行してエントリー開始

まだ、順番からするとchapter3がすべて終わっていませんが、早くほかの章を読みたいという人も少なくないでしょうから、ほかの章も並行してエントリーしていきたいと思います。

4.1 クラスを使う(1)トップレベルにあるクラス

■トップレベルにあるクラス(コアクラス)
コアクラスとはトップレベルにあるクラスで、フレームアクションからでもカスタムクラスからでも、どこからでもすぐに利用できる標準クラスです。コアクラスには次に上げる利用頻度が高いクラスが含まれています。

続きを読む "4.1 クラスを使う(1)トップレベルにあるクラス" »

2007年7月19日

4.1 クラスを使う (2)パッケージとインポート

■パッケージとインポート
コアクラスではないクラスを利用するためには、クラス定義ファイルの所在をFlashが知るためにimportを使ってそのクラスパスを教えてあげる必要があります。クラスファイルが格納されているパスはパッケージとして提供されているので、クラスパスは「パッケージ.クラス名」になります。

書式:
import パッケージ.クラス名

[:note:]
クラスパスはビルドパスまたはソースパスと呼ばれることもあります。

パッケージとはクラスファイルが保存されているフォルダまでのパスのことです。クラスパスの検索開始となるベースパスは環境設定のActionScriptのクラスパス設定であらかじめ設定してあります。そこで、importではそこからのファイルパスを指定します。
たとえば、Spriteクラスのパッケージはflash.displayなので、クラスパスはflash.display.Spriteになります。したがって、Spriteクラスを利用する前にflash.display.Spriteをimportしておきます。クラスが何というパッケージに含まれているかは、FlashヘルプやFlashのアクションウインドウの左のリストで確認できます。

例:Spriteクラスをインポートして使う
import flash.display.Sprite;
var mySprite:Sprite = new Sprite();
mySprite.graphics.beginFill(0xFFCC00);
mySprite.graphics.drawCircle(100, 80, 40);
addChild(mySprite);

flash.displayパッケージにはSpriteクラスのほかにもLoader、MovieClip、Shape、Stageなどの多くのクラスが含まれています。そこで同じパッケージに含まれているクラスを1回でインポートできるように*を使ってクラスパスを示すことができます。ただし、*で省略できるのはクラス名だけでありflash.*のようにパッケージ名の途中から以下を省略することはできません。

書式:
import パッケージ.*
例:flash.displayパッケージに含まれているクラスを利用可能にする
import flash.display.*;

続きを読む "4.1 クラスを使う (2)パッケージとインポート" »

5.1イベントリスナー登録とイベントハンドラ(1)

■イベント発生とイベントリスナーの仕組み
ActionScript3.0からイベント処理の仕組みが変わりました。「クリックで移動」などのようにイベントを受けて処理を実行したい場合には、受けたいイベントの種類と実行したいメソッドの組み合わせを、addEventListener()メソッドを使ってイベントを受けることができるクラスにリスナー登録して待っています。イベントが発生すると登録しておいたメソッドが呼ばれます。この一連の流れを図にすると次のようになります。
この仕組みは、「誰か訪ねてきたら、ここに連絡してください」と受付に登録しておくようなものです。すると受付は「誰が何時訪ねてきたか」というイベントオブジェクトを連絡してくれるというわけです。

fig05-01-01p206 イベント発生を受ける仕組み。

簡単な例をメインのタイムラインのフレームアクションで確認してみましょう。次の例はステージのインスタンスball_mcをクリックしたならばonClick()メソッドを実行するスクリプトです。イベントの種類はMouseEvent.CLICK、イベント発生で呼び出すイベントハンドラ名はonClickです。

[:sample:] clickeventSample1.fla
例:
//CLICKイベントのリスナーに登録
ball_mc.addEventListener(MouseEvent.CLICK, onClick);

//イベントを受けて実行
function onClick(event:MouseEvent):void {
	trace("Clickしました");
}

fig04-01-01 インスタンスをクリックすると出力ウインドウに「Clickしました」と出力されます。

続きを読む "5.1イベントリスナー登録とイベントハンドラ(1)" »

2007年7月20日

表紙、価格、発売日

表紙、価格、発売日が決まりました。

Adobe Flash CS3
詳細!ActionScript3.0入門ノート
大重美幸[著]
定価(本体価格3,800円+税)DVD-ROM付属、472ページ
→ 目次はこちら
発行:ソーテック社
ISBN978-4-88166-590-9
8月12日書店発売(都内)、地方は13日。

4881665901
Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート (DVD付)
大重美幸

2007年7月22日

4.2 クラスの継承

■クラスの継承とは
1つのよくできた基本的なクラスAがあるとき、それにもう少しだけ機能を追加した新しいクラスが必要になったとします。このとき、クラスAを改変したクラスA'を作るのではなく、クラスAはそのままいじらずに、クラスAを継承して追加したい機能だけを書き足したクラスBを作ることができます。クラスBはクラスAを継承しているので、クラスAの機能をそのまま受け継ぎ、新しく追加した機能も利用できるクラスになります。このような手法を「継承(Inheritance)」と呼び、クラスを「拡張」して新しいクラスを作るという表現も用いられます。そして、継承される側のクラス(この例ではクラスA)をスーパークラスと呼び、継承する側のクラス(この例ではクラスB)をサブクラスと呼びます。


fig04-02-01 クラスの継承

続きを読む "4.2 クラスの継承" »

2007年7月24日

Amazonで予約販売開始しました

よろしくお願いします〜
Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート (DVD付)Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート (DVD付)
大重美幸


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
→目次はこちら

2007年7月25日

ActionScript 3.0入門 9月キャンプもやります!

8月のActionScript 3.0サマーキャンプが好評につき、秋期9月キャンプも開催決定しました。8月キャンプの申し込みに出遅れてしまった方、日程の都合が付かなかった方、急いでね。

ActionScript 3.0入門2日間集中トレーニング
日時:9月11日(火) 9月12日(水) 10:10開場 
場所:東京 T's 東宝ビル 別館 ホール204
定員:25名

詳しい情報とお申し込みは、こちらへどうぞ↓
as3summercamp_mini.jpg

*セミナーの内容は8月キャンプと同じ予定です。

2007年7月26日

6.1 MovieClipクラスのインスタンス

■MovieClipクラスのインスタンスを作る
ActionScript 2.0でのMovieClipクラスのインスタンスの作り方は、ほかのクラスと違ってcreateEmptyMovieClip()という専用のメソッドを使っていました。しかし、ActionScript 3.0からはほかのクラスと同じようにnew演算子を使ってインスタンスを作るようになりました。すなわち、次の式でMovieClipクラスのインスタンスを作ることができます。

例:MovieClipインスタンスを作る
var mc:MovieClip = new MovieClip();

続きを読む "6.1 MovieClipクラスのインスタンス" »

2007年7月30日

7.1 Spriteクラスに図形を描く(1)

■図形を描く
flash.display.Graphicsクラスのメソッドを使ってスプライトに図形を描くことができます。描くことができる図形は、線、曲線、円、楕円、四角形、角丸四角形といった図形で、それぞれlineTo()、curveTo()、drawCircle()、drawEllipse()、drawRect()、drawRoundRect()のメソッドで描きます。図形の線はlineStyle()またはlineGradientStyle()で設定でき、図形を描く前にbeginBitMapFill()、beginFill()、beginGradientFill()を実行しておけば、図形の中を塗りつぶすことができます。
次のTileクラスはdrawRoundRect()メソッドを使って、角丸四角形をステージにタイル状に並べるサンプルです。タイルは中央に近いほど縦横サイズが大きくなるように並べてあります。drawRoundRect()は、図形の左上角の座標、図形の幅と高さ、そして角丸の幅と高さを引数で指定します。

続きを読む "7.1 Spriteクラスに図形を描く(1)" »

About 2007年7月

2007年7月にブログ「ActionScript3.0入門ノート」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。