小出川〜駒寄側〜清水谷。タシギを見た。長い嘴を泥の中にブスブス刺して何かを捕っていた。すごく忙しそうだった。周りに、バン3羽、コガモ2羽。みんな泥の中の何かをつついていた。バンとコガモが集まっているところに、タシギが突進!他の鳥を蹴散らして、ブスブスしていた。タシギってじっとしていて、茂みからあまり出てこないイメージで、シャイなのかなあと思っていたが、意外とガツガツしている。おなかすいていたのかなあ。先日、足下に飛んできてなりふりかまわず土を掘り返していたイソシギも、お腹すいてそうだったなあ。
カルガモやヒドリガモ、オオバン、バンは、土手に上がって葉っぱを食べたりしているが、コガモは水底の何かを、頭を沈めてお尻を出して食べている。ところで今年はオオバンが少ないなあと思う。
土手の上で羽根を拾った。ダウン?水鳥?カルガモ?
今日の鳥。上空をカワウの群れ。カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、オオバン、バン、カイツブリ、タシギ、カワセミ。ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ジョウビタキ、モズ、ヒヨドリ、ムクドリ。
清水谷の池は凍っていた。
シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、シロハラ、キジバト、ホオジロ、モズ。
地面にドングリがたくさん落ちていた。伝書鳩でアレに連絡したい。木の名前がわからなくて、とりあえず樹皮を撮ってきた。家に帰って調べたが、微妙でよくわからず。。。
県道の脇で、ケーンケーンというけたたましい声。もしや、とよく見ると、キジのオスがいた。「雉も鳴かずば打たれまい」っていうけど、ほんとそうだね。