バレエダンサーってつま先着地なんですよね。ダンサーはものすごく跳ぶので、着地で体を痛めないよう(もちろん優雅に見せるためにも)、バーレッスンでふわっと着地するための体つくりをします。プリエ、タンジュ、ロンジャンアテールなど。舞台でハクチョウのみなさんがハタハタハタと登場するとき、よく見るとみんなつま先から走っています。いわゆるバレエ走り。長年レッスンしていると、ついこの走り方が出て、友達や親戚から「え?」という顔をされます。
つま先から着地して足を回して行くためには、重心を普通より高い位置に意識する必要があると思う。丹田では低すぎ。みぞおちより少し下の背中側あたりかな。手の指をぐーっと握ると重心が下に落ちてしまう。呼吸法も変わるかも。わたしは走らないのでよくわからないけどf(^^;
![42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」 (角川oneテーマ21) [新書] NHKスペシャル取材班 (著)](http://ec2.images-amazon.com/images/P 4041104017.01._AA240_SCLZZZZZZZ_.jpg)