明神ヶ岳で羽化中のヤママユに会いました。

蛾にしては大きい方です。翅が広がるともっとゴージャスなはず。

モッサモサに毛深い。虫にお詳しい方に見ていただいたところ、触覚が細いのでメスだそうです。

活動するうちに鱗粉が取れていくのかな?そもそも鱗粉とは粉なのか?毛なのか?近くに緑色のマユがないか探しましたが見当たりませんでした。マユはどうしたんだろう?

ヤママユが居た樹の地衣類もおもしろいけど、これについて調べようとするとちょっと気が遠くなる感じ。
0 Comments:
Post |
View |