ランタン・ルージュとは最終走者のこと。敗者といってもツールに参加できるだけでもう超人なんですから。脱落して棄権する人がいっぱいいるなか、過酷なステージを完走できた勝者ですね。前半の平坦ステージで力を発揮するスプリンターの選手が、体型的に全く向いていない後半の山岳ステージを棄権せずに完走する場合、最終走者といっても平坦なステージでは上位の成績を残していたりします。
というと、われわれ日本人のツールファンが思い出すのは2009年のケニー・ファンヒュンメルですね。2009年は初めてスキルシマノから別府選手が、プイグテレコムから新城選手が出場した年。プイグのスプリンター、ケニーが後半の山岳ステージをボロボロになりながら最終走者として時間内にゴールする姿が世界中で話題になりました。ステージ優勝者や山岳賞獲得者と同じくらい「今日のケニー」が報じられた気がします。
あと、その年のツールでテレビに映らない後方の集団でのドラマで見たかったなーと思ったのは、山岳ステージでレースの成績には関係ない場面での、スプリンター同士の山岳スプリント勝負。平坦ステージのゴール前で競り合ったベテランのハスホフトと血気盛んな若いカベンディッシュが、互いに苦手な山岳で勝負していたという。。。おもしろかったろうなあ。
遅れて集団で走っている選手とはどういう人達なのか?選手たちは同じレースを走っていても、チーム内での仕事が決まっています。スプリンターを守り集団前方に位置させる係、逃げを潰す係などはステージ前半で全力を出しきり任務完了、あとは集団で時間内に完走するだけです。ケガやアクシデントで予想外に遅れてしまった場合は、肉体的にも精神的にもダメージが大きいので優れた監督はさっさとリタイヤさせる。。。と市川雅敏さんが解説で言っていました。
勝負にからむ有名選手は取材されメディアに出ることが多い、その選手を優勝させるための後方支援も重要なのにその選手たちのドラマはあまり出てきません。今JSPORTSでツールの解説をしているのはツールに出場したことのない人達です。別府選手や新城選手が引退した後、経験者による話が聞けたらなあと思います。ドーピング問題も含めてあのときどうだったのか?という話も聞きたい。アシストの悲喜こもごもが知られてこそ、人生劇場としてのロードレースの楽しみがわかり、ファンが増えると思います。