夜明けの鳥の鳴き出しについて調べている方に、同行させていただきました。1時半起床、2時半に家を出、3時半に第1集合場所、4時に第2集合場所、歩いて現地へ(海抜60~80mぐらい)。
過去に同じ季節同じ場所で記録された通りに、キビタキ、ヒヨドリ、メジロと順番通りに鳴き始めました。この日聞かれた鳴き声は、初心者の私がわかっただけで
03:30 フクロウs(教えてもらう前は遠くで犬がほえているのかと)
04:25 キビタキs、オオルリs、ヒヨドリ、メジロs
04:30 ハシブトガラスc、ガビチョウs
04:40 アオゲラc、ヤマガラc
04:50 クロツグミs
05:00 ヤブサメs
05:20 ウグイスs、アオジs、コジュケイc
(謎の声は除く)
ベテランの先輩方の同定と解説に感動。声の聞き分けは、知っている人について教えてもらわないとなかなかわかりません。
ーーーーー
という1日を過ごした翌日、早朝いつもの河口に行ってみると、早口でチンチクリンと鳴く声が。キビタキに似ているが、ものすごく下手。前日山の中で聞いたキビタキとは大違い。ヒヨドリが鳴き真似してるんじゃないの?秋にはヒヨドリの声でいっぱいになる場所です。この場所に居ると脳が勝手にヒヨドリの声に変換してしまうのでしょうか?
https://soundcloud.com/ritsuko-oshige/20170501-061453a/s-yjn3g
特にシジュウカラとの掛け合い部分がグダグダ(^^;)
そうだ、夜明けに聞けば、キビタキ〜ヒヨドリの順番だから、キビタキっぽく聞こえるかも(前日の山の中とは環境が違うけどまあいいや)ということで、翌朝早朝夜明け前に、河口のキビタキ?スポットに行って見ましたが。。。キビタキもヒヨドリも居ませんでした。
キビタキは通過個体だったとしても、ヒヨドリが全然居ない。もう一度言いますが、秋にはヒヨドリの声でいっぱいになる場所です。今って全然居ないんだ。それがショックでした。初めて気がついた。
ちなみに、河口の早起き順は
04:20 新湘南大橋下 スズメc
04:25 キジ3ヶ所、ハシボソガラスc
04:30 シジュウカラs4ヶ所、ハシブトガラスc
04:35 カワラヒワcs、カルガモc、ハクセキレイc
04:45 キジバト
04:55 チュウシャクシギ
キジは全部で4ヶ所で聞かれました。こんなに居たとは。
シジュウカラのテリトリーは6ヶ所。
カワラヒワは寝起きから囀りまでのウォーミングアップが長くて2分以上かかっていました。
キジバトは遅起き。
ーーーーー
実はわたしが早朝(夜遅く)出かけていたとき
わたしの夫は一晩かけて箱根の外輪山を走っていたのですが
ずっとトラツグミの声がしていたそうです。
正確には
キーンという金属音のような高い音が
機械的に鳴っていてそういう装置があちこちにあった
あれはイノシシが嫌いな音を出しているのかなあ?
というので、もしやと思いついて
バードリサーチのさえずりナビで
トラツグミの声を聞かせると
これこれ!ということでした。