補足/解説: 2010年8月アーカイブ

検索して次のブログページを見つけました。

ENJOY!日曜プログラミング/ブログではじめるActionScript3.0ライフ
『詳細!Progression 4 Flashフレームワーク入門ノート』 をQ&Aにしてみた

prog4QA.jpg

なんだろう?と思って見てみると、本書を読んだ後からの学習テストといったものでした。

たとえば・・・

 子シーンAをIndexSceneに追加するには?
 sceneA = new SceneA("A");
  addScene(sceneA);

 シーン階層を上下に移動させるには?
 現在シーンのsceneIdと出発シーンのsceneIdの比較で上下移動を決める。

 リソースをリソースidで取り出すメソッドは何か?
 getResourceByid();


Progression 4入門ノートを読んでProgression 4のことはだいたいわかったという人。
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

*ブログオーナーの方に許可をもらって掲載させて頂きました。
ありがとうございました!

数名の読者の方から、本文中のスクリプトに全角になっているところがあるという指摘を受けています。

たとえば、p.51の5行目のGotoSeaBtn、p.63の下から2行目のatReady、p.82の下から8行目のcontentLoaderInfo.bytesTotalなどです。これらは実際にはすべて半角文字なのですが、文字間隔が広く全角に見えます。

こうなってしまう理由は、その行の最後に長い単語があり単語の途中で改行しないように次の行へ送ってしまっているからです。すると現在の行の文字数が少なくなってしまい、文字間隔が広がってしまっているのです。ですから、全角に見えるスクリプトがある行は、かな漢字も文字間隔が広いはずです。

英語の本ではどうやっているかというと、単語と単語の間隔をひろげる、単語途中の改行をハイフンでつなげる、各行の終わりの位置をそろえずにでこぼこのままにしておくといった方法がとられています。

できるだけこうならないように、文章を書き替えて行末に長い単語がこないようにしていますが、やはりどうしてもうまくいっていないところがあります。今後、もっと読みやすくなるように努力しますが、ご理解をお願いします。

p.138の「シーン移動の向きを調べる」で説明しているMySceneクラスの50行目のコメント文がややこしいので補足説明します。コメント文では以下のように書いてあります。

//シーン並び(scenes)で後方へ進んでいるときtrue
これはisForword()のコメント文です。isForword()は、兄弟シーンA、B、Cの間をA→B→Cのように移動しているときにtrue、逆向きの移動のときにfalseを返す関数です。

コメント文では「A→B→C」の向きを「シーン並び(scenes)で後方へ」と書いています。兄弟シーンは共通する親シーンをもっているわけで、兄弟シーンは親シーンのscenesプロパティには[A,B,C]のように配列の値として入っています。
このscenesの並びで見たとき「A→B→C」のインデックス番号は0,1,2と後方へ向かうので「A→B→C」の向きを「シーン並び(scenes)で後方へ」と説明しています。
だったら、isForwaordが返す値のtrue/falseを逆にしたほうがわかりやすかったですかね?

ご自身がしっくり来る方に直して使ってください。(^^;;

このアーカイブについて

このページには、2010年8月以降に書かれたブログ記事のうち補足/解説カテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブは補足/解説: 2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。