この記事のアフィリエイトに出たリンクで、参考になるものがありましたので記します。
メディアが伝えぬ日本捕鯨の内幕 税を投じて友人をなくす WEDGE infinity(ウェッジ)
わたしが言いたかったのは正にこれです。
調査捕鯨は即刻中止すべし 日本の評判を落とし、農林水産省と反捕鯨団体の懐を潤すだけ JBpress(日本ビジネスプレス)
署名がないけど、良識ある記事だと思います。
日本の捕鯨:国際社会の非難に溺れる JBpress(日本ビジネスプレス)
ーーーーー
このblogの捕鯨関連のカテゴリー
r2: whaling Archives
Rumi
なんだか勉強になりました。
>英エコノミスト誌の記事は、JBプレスがライセンス契約 に基づき翻訳したものです。
ということなので、大地町の文化的主張に限っては認められるような記述を英国人がしたということなのですね。へぇ~。
大地町とか、わたしらにはきいたこともない町ですけど、これならどういう町なのかよく分かってどこの国の人が読んでも説得力があるだろうとおもいました。
廻らない寿司など食べたこともない市民レベルで、喧嘩を買ったり売ったりしてるのは「もうやめなよ~ いいよ~ ほっときなよ~」と小さい声で言いたいです。
あーめんどくさい。もうツナマヨとカニサラダでいいや。
「冷やし中華終わりました」
の、貼り紙がなくても苦情が出ないように、ひっそりと終わってしまっても誰も気付かないんじゃないかなとか思うんだけどねー。
負けるが勝ちとはこのことか。
r
あ、ほんと、英エコノミストの記事を翻訳してるんですね。whalingで検索すると。。。出てきました。Banyanっていう人なんですね。この人、アジア各地のことよく調べてますね。どんな人なんだろ。
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15663372
水産庁 VS シーシェパードの戦いはプロレス興業のようなものだと気がつけば、鯨が無駄に殺される事もなくなると思うんですよね。