(section03-01 Arrayクラスの配列から抜粋)
これまでの例では配列を演算子[]で作りましたが、配列のデータ型はArrayクラスであり、new演算子を使ってArrayクラスのインスタンスとして作ることができます。
[:script:]Arrayクラスのインスタンスとして配列を作る
[:script:]Array()の引数が整数1個のときに結果が違う
これまでの例では配列を演算子[]で作りましたが、配列のデータ型はArrayクラスであり、new演算子を使ってArrayクラスのインスタンスとして作ることができます。
[:script:]Arrayクラスのインスタンスとして配列を作る
var colors:Array=new Array("red","green","yellow");
var weekj:Array=new Array("日","月","火","水","木","金","土");
var vlist:Array=new Array(2900,"XA","white");
new Array()で配列を作る場合、通常は引数で指定した値がそのまま配列のエレメント(要素)の値になりますが、引数が整数1個の場合は引数で指定した個数の配列が作られます。配列のエレメントの値は空(undefined)です。たとえば、次のスクリプトの4行目ではnew Array(5)で[5]ではなく[,,,,]が作られます。[:script:]Array()の引数が整数1個のときに結果が違う
var vlist1:Array=new Array();//空の配列[]
var vlist2:Array=new Array("red");//配列["red"]
var vlist3:Array=new Array(5,3);//配列[5,3]
var vlist4:Array=new Array(5);//配列[,,,,]




![ActionScript 3.0辞典 [FlashPlayer10/9対応]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ry2e8HtIL._SL75_.jpg)



