カタマリのSaqooshaさん、trick 7さん、F-siteの沖良矢さん、カヤックの中村元宣さん、ロクナナの加茂雄亮さんに、本の紹介をしてもらいました。ありがとうございます。
お願いして褒めてもらったというわけではありませんが(献本なので、まあ、ちょっとそれある?)、それぞれの目線から本を紹介してもらってます。
以下、リンクと書評の抜粋です。どんな本かな?と思っている方は、ぜひ各ページへ行って読んでください。各サイトは内容も濃いので、知らなかった人はブックマークするといいですよ。
Saqoosha(さくーしゃ)さん
あー、いや、でもこれわかりやすいよ。初心者がわからないところをよく理解してる人が書いてるから。これをじっくりやってもわかんないんだったらたぶん向いてないw 500ページ (!) 近くあって初心者だけじゃなく中級レベルまでカバーされてるからこれだけあれば、まー、たいていのことはなんとかなるんじゃないかしらん。...webから抜粋...

trick 7(寺井周平さん)
Flashの本にもいろいろあって、本によっては、そこに何が書かれてたかを記憶にフックさせておいて、あとで必要になったら都度調べるっていうタイプの本もありますが、この入門ノートは、お作法として記憶に定着させておくべきタイプの本、Flash系の制作会社受けるなら身に付けとくべき知識の足固めという感じでしょうか。...webから抜粋...

F-site(沖 良矢さん)
いきなりクラス定義などから始めるのではなく、フレームアクションの入力から進めていきますので、スクリプトに抵抗のある方でもじっくりと読み進めていけば、きっとActionScript 3マスターへの階段を登る助けになることでしょう。もちろん、クラス定義の章もきちんと用意されていますので、「入門段階はクリアしたけど、クラスはちょっと難しい......」という方も、必読です。...webから抜粋...

面白法人カヤック閃光部 _level0.KAYAC(中村元宣さん)
全体として、正直これで勉強したかった...!と思うくらいのアップグレード感です。
新機能以外の部分はCS3でも対応できますので、AS3を一通りさらっておきたい方はひとつ試してみてはいかがでしょうか...webから抜粋...

xingxx(加茂雄亮さん)
今夏注目の一冊ですね。優しくも深い概念と実践的なサンプルが多く、シンタックスに関してはじっくりと学習でき、躓きやすいサーバーとの連携やXMLのトラバース、またFlashPlayer 10で加わった3Dに関しても掘り下げており、初心者さんに大変おすすめの内容です。この夏にAS3を習得してはいかがでしょうか?...webから抜粋...
