「ヒドリガモ」と一致するもの

相模川河口のヒヨドリ(2016.10.12)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨年ヒヨドリの渡りを調べて、だいたいどんなものかわかった。今年は別の場所でと思っていたが、その地点を決めかねている間に渡りの季節になってしまった。今年はもういいかな。。。と思っていたところ、鳥見の師匠U山さんから10年続けなければ意味がないと言われて、結局また相模川河口のヒヨドリを観察することに。

朝窓を開けて、お?今日はヒヨドリの声が多い。ということで昨年と同じ場所でカウントすることにした。初日なのに一眼レフカメラのバッテリーを忘れてしまい目視のカウント。目視だと実際の数より少なめになってしまうけれどしかたない。。。ところが、もうこの日がシーズン最大数だった。たしかに昨年は9月末から観察を始めていた。遅かったかー。毎年西浜の海岸砂防林を通過する個体が多いのが10月下旬なのでまだいいだろうと気を抜いていた。アチャー。

2015/10/12(月)
6,773羽
24グループ

天気:晴
気温:16℃
湿度:93%
日の出:5:45

IMG_0511.jpg

      西へ    東へ
ーーーーーーーーーーーーーー
6:00  開始
6:15       100
6:30  200    3
6:45  400   50
7:00  100  400
     1000
      200
      800
7:15  200
      400   20
       50
      200
       20
7:30  170   20
      300
      200   40
           200
      800
      400
8:00  終了
ーーーーーーーーーーーーーー
合計   5940  833
グループ   16    8
ーーーーーーーーーーーーーー

IMG_5582.jpg

ハヤブサがドバトを運んで、橋げたの下で食べた。今年は1羽しか見ない。体が小さい方のようだ。

ゴルフ場の池のヒドリガモ9。性別がはっきりしない。グリーンの草を食べていた。

朝家を出るときマンションの廊下で、イソヒヨドリがコガネムシを食べる現場を押さえた。やっぱりイソヒヨだった!

クロツラヘラサギ

宮崎から大分に戻る日、一ツ瀬川を渡る前に、河口へ立ち寄ってみました。養鰻池の中の道をおそるおそる進んで、干潟に到着。顔を左右に振りながら浅瀬の底をあさっているクロツラヘラサギ3、クロツラヘラサギの採餌って面白い!1羽は両脚に赤い輪がついていました。

上空を飛ぶミサゴ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ。。。クロツラヘラサギ以外は普通に見られる鳥ですが、数が多い!

帰ろうかとおもっていると、車で乗りつけて急いで観察する人が。この人は自分のフィールドを毎日パトロールしている人だ!とピンと来て、挨拶すると、いろいろ情報をくださいました。今カモは2000羽。クロツラヘラサギは多い時は20羽ぐらいいる。一時期カラフトワシが居たなど(今はもう居ないようです)。「ゆっくりみてってくださーい」と言い残して去って行かれました。

IMG_2366.jpg

IMG_2383.jpg

ふと足元に見たことがないチョウがとまりました。前翅が黄色、後翅がオレンジ、両方に毒々しい紋付。帰って図鑑を見ると「タテハモドキ」というチョウでした。

図鑑の同じページに「ツマベニチョウ」が載っていました。前日に鵜戸神宮で見て、秋なのにツマキチョウが〜と勘違いしていたのは、このツマベニチョウ?

宮崎に行ったら見たいなあと思っていたイシガケチョウには出会えませんでした。

そうそう、堀切峠と鵜戸神宮でツバメを見ました。

大分川

IMG_1650.jpg

大分に帰省していました。来てみたかったカモの季節。いつも通り、高崎山、鶴見岳、由布岳の3点セットを台地の上からチェック。

IMG_1665.jpg

ふもとのお寺に続く道を下って、川べりの八幡宮。

IMG_1690.jpg

土手に出ると夕日と川。

IMG_1692.jpg

南側から大分市を見下ろす霊山(りょうぜん)。

IMG_1694.jpg

IMG_1703.jpg

IMG_1966.jpg

右岸を上流の国分橋へ。

IMG_1971.jpg IMG_1970.jpg

国分橋近辺で見られる鳥の看板。ハクセキレイは冬鳥になっています。夏に帰省したときは居なかったハクセキレイが1羽いました。が、ほとんどセグロセキレイ。

IMG_1974.jpg

IMG_1979.jpg

IMG_1982.jpg

ヒバリのさえずりを聞きました。春ほど高く長時間は飛んでいませんでした。

IMG_1984.jpg

こちらはウグイス。地鳴きの合間に何度かホーホケキョが。竹やぶの前で立ち止まって録音しようとすると黙ってしまいました。ホオジロもイッピツケイジョウ〜と鳴いていました。

大分川 小野鶴橋〜国分橋 11:00

右岸

ジョウビタキ 9

セグロセキレイ10以上

ハクセキレイ 1

アオサギ3

ダイサギ2

イソシギ2

マガモ ♂20以上 ♀10以上

コガモ 10以上

オオバン 10以上

ヒドリガモ 30以上

ホシハジロ ♂1

カルガモ 10以上

左岸

ホオジロ20以上 c s f

ウグイス c 2カ所竹やぶでs

ヒバリ s 畑 春ほどの勢いは無い

カワウ 羽を干す

スズメ 10以上 c

キジバト

マチガイサガシ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

IMG_8233.jpg

IMG_8232.jpg

下水処理場の排水にはよほどいいものがあるのか?処理場の沈殿池に大量に発生するユスリカかしら?カモたちが排水口に群がっています。かなり波が高くてもかまわず。水温もちょっと高い。あったまって飲み食いできるヘルスセンターみたいな?

去年はヒドリガモとコガモが30羽ずつぐらいぐらいでしたが、今年は主にコガモ。遠巻きにオカヨシガモが20羽弱。オカヨシガモってこんなに居たっけ?

河口近くの池のマガモ、キンクロハジロは去年と同様です。ユリカモメのヘッドフォンが黒くなってきました。

ホオジロガモ?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

無風で暖かい午後、川面で何かが潜水を繰り返していました。カイツブリより潜水時間が長く、逆光で色がよくわからないのですが、遠目のシルエットはホシハジロ?尾は水面下にあります。

IMG_7949_1.jpg

IMG_7949_2.jpg

IMG_7949_3.jpg

潜る直前に首を上にのばして「せぇーのぉー」となるとき、首が真っ白なのがわかりました。ほとんどの時間潜っていて、たまにプカっと浮かんでもすぐ潜ってしまいます。

IMG_9562.jpg

IMG_9563.jpg

IMG_9564.jpg

近づいて見ると、ホシハジロとは頭の形が違う。琥珀色の目が印象的。おもしろい顔です。

IMG_7949_4.jpg

IMG_7949_5.jpg

IMG_7949_6.jpg

IMG_7949_7.jpg

足の付け根

IMG_7949_8.jpg

足でクチバシの周りを掻いていました。浮上した状態で何かを食べている様子はありませんでした。

IMG_9565.jpg

成鳥のメスの特徴の、クチバシ先端の黄色い部分はありませんでした。去年生まれの若鳥?オスかメスかは。。。どっちでしょうか?

まわりでは50cm以上の大きな魚がバッシャンバッシャン跳ねていました。ヒドリガモ8羽がそばに居ましたが、頭を羽の中に埋めて休んでいました(足は動かしていたので眠っていたわけではなさそうでした)。

ホトケノザが咲いていました。ヨモギのロゼット、カラスノエンドウが伸びてきました。

カイツブリの脚

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

無風で暖かい午後、川面で何かが潜水を繰り返していました。カイツブリより潜水時間が長く、逆光で色がよくわからないのですが、遠目のシルエットはホシハジロ?尾は水面下にあります。

IMG_7949_1.jpg

IMG_7949_2.jpg

IMG_7949_3.jpg

潜る直前に首を上にのばして「せぇーのぉー」となるとき、首が真っ白なのがわかりました。ほとんどの時間潜っていて、たまにプカっと浮かんでもすぐ潜ってしまいます。

IMG_9562.jpg

IMG_9563.jpg

IMG_9564.jpg

近づいて見ると、ホシハジロとは頭の形が違う。琥珀色の目が印象的。おもしろい顔です。

IMG_7949_4.jpg

IMG_7949_5.jpg

IMG_7949_6.jpg

IMG_7949_7.jpg

足の付け根

IMG_7949_8.jpg

足でクチバシの周りを掻いていました。浮上した状態で何かを食べている様子はありませんでした。

IMG_9565.jpg

成鳥のメスの特徴の、クチバシ先端の黄色い部分はありませんでした。去年生まれの若鳥?オスかメスかは。。。どっちでしょうか?

まわりでは50cm以上の大きな魚がバッシャンバッシャン跳ねていました。ヒドリガモ8羽がそばに居ましたが、頭を羽の中に埋めて休んでいました(足は動かしていたので眠っていたわけではなさそうでした)。

ホトケノザが咲いていました。ヨモギのロゼット、カラスノエンドウが伸びてきました。

相模川河口のヒヨドリ(10/24)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2014/10/24(金)
天気:曇
気温:14℃
風速:03m/s
風向:北
日の出:5:56

hiyodori10-24.jpg

ヒヨドリの渡り
東へ  0490
西へ  1106
その他 0511
目撃数合計 2107

時刻   数  ルート番号 方向 
06:29 128   8   東へ
06:37 257   0
06:44 169   2   西へ
06:45 476   2   西へ
06:53 147   2   西へ
06:56 073   8   東へ
07:01 169   7   東へ
07:02 254   0
07:13 294   2   西へ
07:13 030   7   東へ
07:28 020   2   西へ
07:28 036   7   東へ
07:35 054   7   東へ

この日の朝、カモ類が多数行き交っていた。
河畔の池にヒドリガモ60、カルガモ50、マガモ19、
に加えてオシドリ9(この日のみ)が居た。

カモの渡り
06:36 75   西へ
06:51 17   南へ
07:07 34   東へ
07:11 19   東へ
07:15 04   北へ
07:19 20   南東へ
07:30 11   東へ
07:32 17   北から西へ
合計  197

IMG_4764.jpg

IMG_5523a.jpg

IMG_5523b.jpg

その他
カルガモ 9 f7 北へ
スズメ c8
ウミネコ p8
セグロセキレイ p8
ハシボソガラス p6
ハクセキレイ fe5
ハヤブサ 1 p8 ネット
ハクセキレイ 1 p8
コサギ f7
ハクセキレイ 5 f0
ダイサギ f0
メジロ c2
アオサギ f↑6
キジバト 3 f0 西へ
ムクドリ 2 f↓2
イソヒヨドリ 1♀ p8 羽繕い
トビ f0
ハシブトガラス c0 北へ
キジバト 4 f0 西へ

小出川河口
シジュウカラ 7 p8 係留ロープ
モズ c3
コサギ 1 w7

1024.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相模川河口のヒヨドリ(まとめ)へ

相模川河口のヒヨドリ(10/19)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2014/10/19(日)
天気:晴
気温:14℃
風速:10m/s
風向:北
日の出:5:51

hiyodori10-19.jpg

まさかの、カメラバッテリー切れにより目視でカウント。100羽以下ならだいたい当たるようになってきましたが(最初の頃は30羽かなとメモして帰って写真を見たら100羽いたりしました)、かなり自信ありません。

ヒヨドリの渡り
東へ  0020
西へ  1163
その他 0070
目撃数合計 1253

時刻   数  ルート番号 方向 
06:32 030 0
06:41 020 3     西へ
06:45 150 3     西へ
06:53 300 2     西へ
06:56 050 3     西へ
06:59 200 2     西へ
07:01 100 3     西へ
07:04 020 8     東へ
07:06 040 0
07:15 300 2     西へ
07:15 043 2     西へ
07:20 060 3     西へ
07:24 070 2     西へ
07:28 100 2     西へ
07:28 250 3     西へ
07:30 200 2     西へ
07:33 070 2     西へ
07:54 400 1     西へ

IMG_5442.jpgIMG_5441.jpg

その他
6:23
モズ c3
カルガモ 5 f7
スズメ c8
ハシボソガラス 3 f0

6:27
イソヒヨドリ 1 f↓8
キジバト 3 f0

6:36
ハクセキレイ f0
ヒドリガモ 1♂ 1♀ b7
カルガモ 2 b7

6:45
ヒドリガモ 4 f↓7
ハシボソガラス 3 c4 f0
ヒヨドリ c4

6:55
ハヤブサ 1 f0 ボソとバトル

7:06
ハヤブサ 1 f↓8 頭掻き、狩り失敗ボソを蹴散らす

7:20
アオサギ 1 f0

しおさいの森
テリハノイバラ 花と実
セイタカアワダチソウ
チガヤ 白い穂
コオロギ
ウバメガシ 実
ヨモギクキワタフシ
コマツヨイグサ 花
シジュウカラ c2
イヌタデ
ミズヒキ
キジバト f↑6
アオツヅラフジ 実
コセンダングサ 花
ノブドウ 実
エビヅル 実

1019.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相模川河口のヒヨドリ(まとめ)へ

相模川河口のヒヨドリ(10/14)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2014/10/14(火)
天気:霧(台風一過)
気温:20℃
風速:12m/s
風向:西北西
日の出:5:46

hiyodori10-14.jpg

ヒヨドリの渡り
東へ  592
西へ  834
その他 000
目撃数合計 1426

時刻  数  ルート番号 方向 
06:35 151 3    西へ
06:55 553 3    西へ
07:05 015 3    西へ
07:27 115 3    西へ
07:32 128 7    東へ
07:20 271 8    東へ
07:27 010 8    東へ
07:31 024 8    東へ
07:32 056 8    東へ
07:45 083 8    東へ
07:45 010 8    東へ
07:45 010 8    東へ

IMG_1586.jpg

その他
06:30
ウミネコ セグロカモメ
ヒドリガモ 4
カルガモ 4

06:39
キジ オス1 芝生の上を歩く
イソシギ 2
アオサギ 1
イソヒヨドリ 1

IMG_1576.jpg

1014a.jpg1014b.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相模川河口のヒヨドリ(まとめ)へ

ヒドリガモ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

目の後が緑色のヒドリガモ♂がいました。

IMG_5063.jpg

こちらの♂は頬の色が薄く、うしろの首のつけねに黒い部分があります。よく見ると、これも目の後が少し緑っぽいような。

IMG_5076.jpg

でも彼らはリア充で幸せそうです。

IMG_5095.jpg