「イソヒヨドリ」と一致するもの

夏の終わりの日

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

雨が続いた8月最終週の日曜、朝4時に起きて支度をし、5時に自転車で家を出る。新湘南大橋の温度計は19℃。134号線沿いの平塚南図書館に寄って返却ポストに本を返す。久しぶりに薄日が差して、路面が乾いてきた。大磯の照ヶ崎のプール前に自転車を停めるとイソヒヨドリの声がプールの中から聞こえた。防波堤に上がると、あそこにいるよ、と教えてもらった。みんなでビーチクリーンをして、アオバトやハヤブサを観察。解散後、自転車を飛ばして帰宅し、汗だくの服を着替え、家人にお昼を作って、15分だけベッドに倒れ込み、時間だよーという声で起きて、今度は駅までママチャリ。電車で平塚駅。駅前のビルでまたみんなと合流していろいろやって解散後、トンボ帰り。家に帰るや、蚊に刺されない服に着替えて、ヘッドライトをつかんで、晩ご飯は自分でどうにかしてね、と家人に言い残して自転車に飛び乗り必死にこぐ。ふだんは通らない直登コースで丘を一つ越えて、また七曲がりの急坂を登って、アオダイショウが車にひかれて干物になっているのを自転車のタイヤで牽いて直後に気がついてキャーと叫びながら、自分でも信じられない記録で奇跡的に集合時刻前に到着!里山公園の「茅ヶ崎野外博物館主催 鳴く虫観察会」

これ去年、来たかったの。今年はその日って知らなくて、当日に教えていただいて、急遽参加させてもらったのでした。

30人の老若男女と先生たち。先生の両脇には大きな捕虫網を持った手下の子どもたちがいて、先生の指示で言われた虫をとってきます。

 ショウリョウバッタモドキ
 涙目のツチイナゴ

歩きながら、今日会ったばかりの瞳がきれいなお嬢さんから、ペリットの中のネズミやコウモリの同定方法を教えていただいて、そのお話がおもしろかった!

 アカボシゴマダラ、クロコノマチョウ

谷戸に下りたところで、トンボとコウモリたちが日暮れ後の青い光の中を飛んでいました。これをヤンマ類の「たそがれ飛翔」というそうです。ネアカヨツヤンマ(レア)、ヤブヤンマ、ギンヤンマだそうです。わたしには黒い点にしか見えないトンボが、先生は一瞬にしてわかるのはなぜなのか?シルエットがちがうでしょうって微笑みながらおっしゃるが。。。

 ブッシュの中でエンマコオロギ。この声は西浜での初認は8/12でした。
 
 クビキリギリス 今幼虫、成体で冬を越す 頭が尖ってる
 クサキリ すでに成虫 頭の尖りが少ない
 シブイロカヤキリ クビキリギリスより低い音 成虫

 アオマツムシ、クツワムシ

甲高いアオマツムシの声に囲まれると方向感覚が狂うというか、今どこにいるのかわからなくなる感じ。バリのウブドで大量の虫の声に包まれて、人っ子一人いない真っ暗な夜道の中に「なにかいる!何かがギッシリつまってる!」と。その日の昼間ネカ美術館で見た神話のシーンがよみがえり、あれは想像じゃない、実在すると思った。その瞬間は。あの感覚。

 カマキリ 夜、目が黒くなる
 ウスイトトンボ 夜寝ているときは下にぶら下がる

 エゾカタビラオサムシ プールの消毒の匂い

名前を忘れたけど、地面で飛び上がる虫。子どもたちが呼び集められて、大人が「虫さんが疲れるからもうやめて」というまでいじられていた。それを眺めていた、手下の大きな子が「○○(虫の名前が思い出せない)は人気だな、オレも最初ははまったよ、フッ」と。虫好きの子が虫好きの大人になる段階を見た。

ふだんなら、ひとりではとても怖くていけない夜の里山公園。今日は大勢で行ったのでこわくなかった!自然好きな人たちと一緒にいる安心感。虫の名前も教えていただいて、無知な私にとってはとらえどころのない暗闇だった場所が、少しそうではなくなったような。草原の向こうの暗い林を見ていると、虫の声による不思議な感覚は薄らいでしまったような気がした。気のせいかな?

帰りは急斜面をほとんど落下。観察中にハンガーノック気味になっていたが、夜道の方が車が少なく路面近く以外の余計な情報が遮断され、集中して乗れた。

シロスジコガネ・コフキコガネ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

夏になると松林から飛んできて、外廊下で行き倒れている虫たち。カナブン類。

06/18 シロスジコガネは触るとギューギューっと鳴く。コレを見ると「あ、ボタン」と、ちょっと軽く押しちゃう。ゴメン^^;
10453729_766861233366187_828949605_n.jpg

07/04 次がコフキコガネ。これは触覚が立派な♂。
10520255_478434102290894_409402588_n.jpg

翌日見ると、たいてい羽根がバラバラに落ちていて、食べられたな、とおもう。ここに来るのはハシブトガラスとイソヒヨドリ。

神奈川自然誌資料 | 神奈川県立生命の星・地球博物館に、シロスジコガネについての調査が載っていた。
神奈川県藤沢市におけるシロスジコガネの出現状況と飼育下繁殖 伊藤 寿茂・唐亀 正直(pdfファイル)

ベランダの植木の鉢を植え替えていて、土の中から大きな白いイモムシが出てきたことがあった。あれってもしかして。。。?

イソヒヨドリ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

イソヒヨドリの声を録音しようと気をつけているのですが、なかなか録れない。そして思わぬところで、その声を聴いてあわててiPhoneを取り出すと、あ〜行っちゃったという。。。先日は辻堂のテラスモールの上で鳴いていました。ずっと見ているとその一角のビルからビルへ移動しながらさえずっています。

IMG_0461.jpg

こちらは海岸でよく会うイソヒヨドリ♀。

IMG_5832.jpg

IMG_5833.jpg

そして♂。この春、2羽が追いかけ合っているのを見ました。

IMG_6535.jpg

IMG_6552.jpg

岩の端っこや、角、手すり状の場所が好きなようです。爪が鋭く長いのですね。これで岩などにガシっとつかまるんでしょうか。

IMG_7100.jpg

ところで、最近玄関横のガスメーターの扉を開けてみたところ、中に鳥のものらしきフンが(褐色と白のセパレート)。カラスより小さくスズメより大きい。それくらいの大きさの鳥で、ここで見たことがあるのはイソヒヨドリだけなのですが。。。この扉の中に入ることが出来る箇所は、水道メーターのすき間2cmしかありません。もしかしてご近所のガスメーターの中にもあるのかな。うむむ。

花水川〜遠藤原〜葛川

池のキンクロハジロをチェックして、1国経由で平塚へ。相模川を渡るとき、あの声が。

IMG_5329.jpg

イソヒヨドリ、オンステージ。

IMG_5325.jpg

カンパーニュでサンドイッチを買って、花水川を遡ると、サイクリングロードの一部が通学路になっていて、ちょうど登校時でした。うっすらと富士山。岸の桜。新学期の子どもたちに道をゆずって、登校時間帯が終わるまで道ばたに止まって、サンドイッチをパクパク。

IMG_5348.jpg

川の中のダイサギは夏羽。きれいな飾り羽根。目元がグリーンになっている。

IMG_5351.jpg

遠藤原の畑の中を通り、厳島神社を経て葛川ぞいに下る。ソメイヨシノはもう散っていたが、しだれ桜が見頃だった。護岸がコンクリートでなくていい感じ。

IMG_5422.jpg

本日のライド、49.53km

140410.png

モズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

砂防林に入ってすぐ、足下でなにかが鳴いていました。複雑な節回し、これは一体?イソヒヨドリぽいけど、高く澄んだ声の合間に、クスクスと笑い声のような音が入ります。だけど、イソヒヨがこんな茂みにいるわけないし。。。しばらく聴いていると、鳥が飛び出して切り株に留まりました。モズか!やられた。

わたしなんか目に入っていない感じで、夢中でさえずり続けています。せっかくなのでポケットからガサゴソとiPhoneを取り出して録音しました。まだ鳴いているので、バッグからカメラを取り出して、苦労してキャップをはずして、ISOを確認して、絞りを調整して(まだ逃げていません)オートフォーカスだとなかなかピントが合わないなあ。ああだこうだやって、やっと2枚。そこでモズは飛んで行きました。

IMG_4101.jpg

ここに居た
IMG_9776.jpg

そのときに録った音声ファイルは、iPhoneのボイスメモ用でした。これを人様におきかせするにはどうしたらいいのか?一応検索してフリーソフトをインストールし、声が途切れた箇所をサンプルに、ノイズ除去フィルタというのをかけてみたものの、全体がボワンボワンとした音になって、イマイチです。

途方に暮れていると、なんと!S先生がノイズを除去してくださいました。これが、すんごくきれいです。ほんとうにありがとうございます。

ところが、肝心のモズの声がイソヒヨドリに似ているか?という点が自信がなくなってきました。そもそもイソヒヨには、たとえばホーホケキョみたいな決まったフレーズがなくて、これがイソヒヨドリだという前提からして説明しにくいのです。

今度、本家イソヒヨドリの声を聴いたら、ちゃんと録音してサンプルを貯めようと思ったのでした。

S先生にはお忙しい中、お手数をおかけしました。もったいないので、音声を公開します。GarageBandというMacOS付属のミキサーソフトで短くトリミングしました。似てますでしょうか?似てないかなあ。

mozu.mp3

yourubeから見繕ってきたイソヒヨドリの声
イソヒヨドリの鳴き声
https://www.youtube.com/watch?v=BsVJBOhyPs4
イソヒヨドリの美声
https://www.youtube.com/watch?v=w60Kfbhnf-8
イソヒヨドリの鳴き声
https://www.youtube.com/watch?v=MIApY16IOGk

似ていませんか?ダメかなあ〜笑。

この茂みのすぐ表は海岸です。そこによくいるイソヒヨドリ。本当は地味なメスの方を見かけることが多いのですが。イソヒヨはオスもメスもきれいにさえずります。

IMG_3899.jpg

イソヒヨドリ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

夜中に何かの声で目が覚めた。目が覚めるほどの声、開いている窓のすぐそばから聞こえる。すだれ越しにそっとのぞくと、外廊下のてすりに鳥のシルエット。時計を見ると、午前3時ごろ。

録音しようと、いつも寝るときに聞いているiPod nanoをその方向に向けてスタンバイした。が、じっと動かないでは居るが、鳴くのをやめてしまった。全体にグレーぽく、クチバシはかすかに黄色のようだった。イソヒヨのメスだろうか。


ここにはよくイソヒヨドリが来てさえずる。イソヒヨの声は複雑でやさしい。パターン化されたフレーズを機械的に繰り返すことはなく、そのときそのときで即興曲が披露されるので、いつまでもじっと耳を傾けてしまう。ところが、今日の声は聞いたことが無い種類だった。キョキョキョキョキョというか。。。


このマンションの外廊下の灯火に、松林からたくさんの甲虫が飛んでくる。朝外に出てみると廊下に、カナブンやコガネムシやカミキリムシが落ちている。シロスジコガネはちょっと背中を押すとキューキュー鳴く。セマダラコガネは模様でわかる。あとは緑の、茶色の、、、(虫はよくわからなくてすみません)

それが次の朝になると、羽や脚の一部だけが残って無くなっている。何かが灯火に集まる虫を食べに来ているらしい。それをわたしはハシブトガラスだと思っていた。早朝マンションの最上階の屋根で、やさしい「ガアー」というハシブトガラス夫婦の声を聞くので。

もしかしてイソヒヨも食べに来ていたのか。そもそもあれはイソヒヨだったのかな?

ムナグロ?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

IMG_6574a.jpg

IMG_6574.jpg

何か飛んできました。くちばしが黒くて短く、腰が高いというか、足が長い。全体にまだら模様。羽根の裏側、付け根付近が暗い色。ふだんここらへんでは見ない鳥です。

IMG_6575a.jpg

IMG_6575.jpg

イソヒヨドリがすぐに見つけて、縄張りを主張。イソヒヨに比べて大きく見えました。

IMG_6612.jpg

iPhoneしか持っていなかった。向こうから犬がやって来て逃げてしまいました。鳥が飛び去った後、名残惜しく足跡を。ミユビシギに似てる。。。これは本当にさっきの鳥のだろうか?でも他にないし。。。

IMG_6628.jpg

IMG_6623.jpg

カニの穴の横に足跡が。あいつは何をしていたのか?

IMG_6630.jpg

IMG_6631.jpg

にしても、カニによって砂の放り出し方も様々ですな。

IMG_6632.jpg

ちなみにこれはカラスの足跡

IMG_7398.jpg

そしてボディボーダーの足跡

IMG_7402.jpg

IMG_6626.jpg

Twitter / r_oshige: 「ダイゼン」だったと思うのね http://t.co/IBq ...

Twitter / r_oshige: 先日のダイゼン、今朝、詳しい人に聞いたら、ムナグロではないか ...

31日目

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

珍しく早く起きて権現山にお花見&バードウォッチングへ。
花水まで追い風でビュンビュン。金目川サイクリングロードを桜と鳥を見ながらゆっくり。

IMG_0038.jpg

桜にはヒヨドリが定番?昔はちがったけどなあ。
変わったところで、シメが1羽留まっていた。
あと畑にはツグミ。まだ単独行動。渡る気配なし。
カワラヒワがせわしく鳴きながら樹上を飛んでいく。

IMG_0047.jpg

中流にかかると、河原にイカルチドリ3(コチドリ?にしては大きかった)。三角関係の3羽。
マガモ夫婦1
セグロセキレイ1
カワウはペアで行動、リア充を見せつけていた。

IMG_0049.jpg

土屋橋の下流にダイサギの漁師が5羽。浅瀬の流れの中に等間隔に佇んでいる。その上流に行くと、ヒトの釣り人がやはり等間隔に立って魚を狙っていた。
ヒバリの声がせわしない。

南金目神社の樹上にシジュウカラ、カワラヒワあと何かわからない鳥。

秦野市上大槻の川沿いの民家の屋根にイソヒヨドリ。

弘法山の入り口から山を登ると、今年初めてのツバメを見た。ウグイスの声があちこちから。羊の声も。桜はモチロンだが、斜面にスミレがたくさん咲いていてかわいかった。

権現山への北側の迂回路は椿が見事。野鳥のサンクチュアリはメジロしかいなかった涙。

キアシシギ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

だと思うんだけど。。。漁港の船を上げるコンクリートのところ(鳥にとっては磯といえる)。2羽で海藻の下の何かを探してつついていた。渡りの途中なんだろな。夏羽から冬羽に換羽中?また成長or幼鳥とかいろいろある。

IMG_2218.jpg

漁港には留鳥のイソヒヨドリがいる。とってもきれいな声で歌うんだけど、なわばり意識が強くて、よそ者が入ってくると攻撃する。オスはツートンカラー。お腹が赤くて

IMG_2197.jpg

背中が青い。

IMG_2198.jpg

キアシシギとそれを撮っているわたしを監視している。

IMG_2253.jpg